‘ほうじょう薬局’ カテゴリーのアーカイブ

ぼっち

2012年2月24日 金曜日

(`・ω・´) ついに,パンジーが咲きましたぞ!

DSC00866

(´・ω・`) 一輪だけ・・・

咲きませぬ…

2012年2月14日 火曜日

DSC00865

(・・?  なに,これ?

(-.-;)  パンジーにございます.

(・・?  若い苗?

(-.-;)  植えつけて2ヶ月経ちます.

(・・?  花は咲かないの?

(-.-;)  咲きませぬ…

愚弄羽瑠 素単打亜土

2012年2月9日 木曜日

糖尿病の診断基準値、国際標準に変更へ(asahi.com)

日本ではJDS値と呼ばれる数値が「精度が高い」として使われてきたが、海外ではNGSP値と呼ばれる値が一般的

NGSP値はJDS値より約0.4ポイント高い


0.1%単位で測定される項目でズレが0.4%て・・・

っていうことは,つまり・・・?

血糖コントロールが現状維持でも,検査値は+0.4%

この変更を知らないと,

「頑張ったのに,すっごい悪くなってる!!」 Σ(゚д゚lll)ガーン

てなことに?


新しい評価指標は,以下のようになるそうです.

血糖コントロール指標とその評価
コントロールの評価 不十分 不良 不可
HbA1c(%) JDS値  5.8未満   5.8~6.4  6.5~6.9  7.0~7.9  8.0以上 
HbA1c(%) NGSP値  6.2未満   6.2~6.8  6.9~7.3  7.4~8.3  8.4以上 

試作第一号

2011年12月7日 水曜日

今年のビンゴ景品(3等)が、ホームベーカリーで、

今日初めて使いました。

DSC00851

無事に焼くことができました。

というか、ほぼ機械が自動でやってくれてしまうので

材料の計量の間違い以外に、失敗する要素がありませんが。

いや~調理家電って素晴らしいですねぇ。

DSC00847 DSC00848


Mr七三さん、たけにゃんさんへ。

残念ながら、SD-BH104は

デニッシュ風食パン非対応でした (´;ω;`)

menu

期待の新世代

2011年11月15日 火曜日

なのですが・・・

DSC00735

・・・青い方のジュリアンがちょっと弱い感じがします。

まぁ苗を購入した時点で、青の方がひとまわり小さかったのですが。

ビオラは3つとも、良さげに花が増えています。

政権交代

2011年11月10日 木曜日

DSC00716
近頃、コリウスとマリーゴールドが元気ないです。

寒くなってきましたし、そろそろお終いだと思います。


そんなわけで・・・

 

DSC00715
ホームセンターで苗を買ってきて、

プリムラ・ジュリアンとビオラの育成に着手しました。

上手く育てれば、冬を越せるらしいです。


マリーゴールドが枯れたら、そのあとに別の花を植えようと思っています。

初心者向けの苗で、オススメがありましたら、教えてください。

日本で初めて エピナスちん配合

2011年11月9日 水曜日

アレジオンがOTCになったんですねぇ。

詳しくは→エスエス製薬のサイト

この前、某大手のドラッグストアさんのチラシ見て

初めて知りました。

・・・新製品情報に対するアンテナが弱過ぎ?


※ 以下は あくまでも 私の個人的な意見です。

希望小売価格:6錠 1,280円/12錠 1,980円(税込み)

だそうで

結構、お値段が高い印象ですね・・・

ある程度、長い期間服用するのであれば

病院で診察を受けて薬を貰った方が、

おそらく、トータル的には安上がりですね。

アレジオンの後発品も複数社から販売されていますし・・・

参考:かんじゃさんの薬箱

効くの?

2011年10月28日 金曜日

「インフル予防」トローチ発売中止 医薬品と誤解の恐れ (asahi.com)

う~ん。まぁ、こーなるんじゃないかと思ったよね・・・・

関連:ミヤリサン製薬などが開発したトローチ「バリフル」 

関連: 「食べる抗体」でインフル予防

五色とうがらし

2011年9月29日 木曜日
7月4日
7月4日

カラフルさに釣られて購入したのに・・・


8月1日
8月1日

熟し切ってしまい、赤一色になってしまったの・・・


9月29日
9月29日

いちど全部の実を摘み取ったら見事に再生

救急車

2011年9月26日 月曜日

我が家には、今

魔の二歳児 がいる。

「消防車が好き」というちびっこは多いと思うのだが、

彼はなぜか、救急車派であるらしい。

トミカでも買い与えてやろうかと思うのだが、

悪ガキなので、投げたり、振り回したりして

周りの者が怪我をさせられる、という懸念があったので…

DSC00480

この年齢にして、まさかの紙工作である。無論、クオリティは低い。

素材は渋川広域消防本部のサイトから拝借。

DSC00481

…下側は面倒くさくなって、貼ってなかったりする。

DSC00482

こだわりのポイントは、後ろのドアの開閉である。

さて♪ 悪ガキの反応は?

つづく