ちょっと時期はずれ?ですが、ひまわりの卓上栽培を始めてみました。
今後、「ひまわり先生」の報告にご期待ください。
ブー子
ちょっと時期はずれ?ですが、ひまわりの卓上栽培を始めてみました。
今後、「ひまわり先生」の報告にご期待ください。
ブー子
こんにちは!
当薬局でも巣作りが始まりました。
休憩室の換気扇口にセキレイと思しき小鳥が巣を構えました。
すでに、雛が孵っているようで、親鳥が餌(みみずらしき)を運んでくると、ピヨピヨと鳴いています。何度か巣の中を撮影しようかと近寄って見たんですが、その度に親鳥に威嚇され、いまだに撮影はできていません。子を守る親の本能はすばらしいですね!
次回は、是非巣の写真をお届けしたいです。
注意!換気扇、回さないでね!!
ブー子
お花見の話で盛り上がっているので、私も、、、。
先日の日曜日に花見に行ってきました。上野公園に。
テレビですごい人出!とやっていたのでどんなものかと思い行ってきました。
ほんとにすごかった!!
上野の駅に着いたはいいが、まづ改札が大行列で出られないんです。
何とか改札を出ても公園内、不忍池の周りほんとに人だらけでした。
(館山の人口の2倍以上の人出だったそうです。)
でも、さすがに桜は満開でとってもきれいでしたよ。写真が無いのが残念ですが。
あと、花見の席取りもすごいですね。桜の木の下はほとんどブルーシートで、
「立錐の余地なし」って感じでした。年に一度、この時期だけですからみんなはじけるんでしょうね。来年は夜桜にでも行ってみようかなあ!
ブー子
こんにちは!
ご無沙汰しましたブー子です。
今日は、薬局のカウンターですましているお雛様を載せてみました。
懐かしの「モンチッチ」です。私はとっても懐かしいと思っていましたが、
薬局で一番若いRちゃんも知ってました。今も現役のキャラクターだった様です。
みんな、なぜか頭をなでていきます。ご利益あるのかなあ~?
あるなら私も触っておかなくちゃ!(毎日)
もうすぐ、3月3日。お雛様終わったらすぐにしまわなくっちゃね!
いままで、ちゃんとすぐにお雛様をしまっていた ブー子でした。
今日、配達に行く途中で「春」を見つけました。
まさか!と思い近づいて見たら、、、、。やっぱり「さくら」でした。
撮影者の腕がいまいちで、ぼけてますが、間違いなく「さくら」です。
この木1本のみ花を付けていていました。昨日暖かかったせいで間違えてしまったんですね 春と。
ちょっと、こころが暖かくなりました。
今日はまた真冬の温度。 がんばれ!さくら!!
ブー子
先日、初めてはとバスに乗ってきました。
行ってきたのは 夜の ツアー。
発車してまず思ったこと。 ・・・・え、これだけ?
私たちを含め、7人しか乗ってませんでした・・・。(定期コースなので、1名でも催行するのだそうです。)
10分ほど乗って、レストランのあるホテルへ。
お昼を食べずにいったのでひたすら食べてしまい、写真を撮るのを忘れそうになりました。
(かろうじてお代わりしたものだけ)
・左上:タラと白子のニョッキ
・右上:鮭とジャガイモのグラタン
・下 :鴨肉
続いてバス+徒歩でクラブへ。
こんにちは!お久しぶりの投稿です。
今日は私のお昼ご飯を載せました。(三十路さんの様に作ってないので)
何を隠そうみんなが大好き?
「中パン」です
左の写真は、しわしわですが、クリームパンです。
昔から変わらないカスタード系のクリームがタップリ入ってます。
いかにも、職人さんが練った感じです。
下の写真は、ミニ豆腐バーガーです。(見えないでしょうが)。お豆腐という言葉と、ミニという言葉に引かれて買ってしまいました。
豆腐の中に沢山の野菜とひじきが入っています。
付け合せに生姜を甘辛く煮て刻んだものが挟まってます。とっても和風のバーガーですよ。
お気に入りです。
今回は初めてなのでうまい表現ができませんが(彦麻呂の様に)次回またご期待を!
ブー子
自称「アワメディカルゴルフ倶楽部」何人かととゴルフしてきました。
みんな楽しい仲間で、「まずはウエアーから」の人、「19番ホールが楽しみ」な人、「とにかくまじめ」な人などなど。
お天気も良く(むしろ暑いくらい)とても気持ちのよいラウンドでした。
10月だというのに、日焼け止めを塗り完全防備の体制です。だってお肌の曲がり角を2回くらい曲がっている私には紫外線は脅威ですからね!
で、スコアー(公表できません)は相変らずガタガタで情けないです。
バンカーからは何度打ってもボールは出ないし。。。砂まみれです。
今度、地元の砂浜でバンカーの練習しようかなあ~。
でも、こんなスコアーにめげずに、また皆とゴルフするのが楽しみです。
次回は新しいドライバーでめざせナイスショット!
ブー子