五色とうがらし

2011年9月29日
7月4日
7月4日

カラフルさに釣られて購入したのに・・・


8月1日
8月1日

熟し切ってしまい、赤一色になってしまったの・・・


9月29日
9月29日

いちど全部の実を摘み取ったら見事に再生

カエルが朝から

2011年9月27日

窓にずーっと張り付いてます。

カエルを下から見るなんて滅多にないと思って見てみたら、

可愛くて思わず激写!!

kaeruわかりにくいケド、おててが『お願い♥』のポーズで、もう

超超カワイイッッ(●>▽<●)

 

 

指でおなか押したくなるーっ♪

(*´▽`)σ″

 

 

 

 

 

でもね、ウィキペディアで調べたら・・・

皮膚はつるつるした粘膜でおおわれるが、この粘膜からは体を細菌などから守るためが分泌されている。触った手で目や口をこすったりすると、激しい痛みを感じ、目に入った場合失明することもある

とのことです(;゜-゜)結構恐ろしい。でもやっぱり触りたい。

そんなあなたは、カエルを触った後は手をよく洗いましょう(;゜-゜)/

救急車

2011年9月26日

我が家には、今

魔の二歳児 がいる。

「消防車が好き」というちびっこは多いと思うのだが、

彼はなぜか、救急車派であるらしい。

トミカでも買い与えてやろうかと思うのだが、

悪ガキなので、投げたり、振り回したりして

周りの者が怪我をさせられる、という懸念があったので…

DSC00480

この年齢にして、まさかの紙工作である。無論、クオリティは低い。

素材は渋川広域消防本部のサイトから拝借。

DSC00481

…下側は面倒くさくなって、貼ってなかったりする。

DSC00482

こだわりのポイントは、後ろのドアの開閉である。

さて♪ 悪ガキの反応は?

つづく

開花

2011年9月24日

7月に植えつけた トケイソウ の花が咲いた。

DSC00384

・・・1輪だけ。

DSC00383

苗を買ってきたときには、

もっとグングン成長するものと期待していて

「薬局の屋根より高く伸びれー!」と言っていたんだが・・・

植えつけ時期が、遅かったのがマイナスだったか。

アリアドネの弾丸

2011年9月14日

アリアドネの弾丸が次回で最終回です。

何週か前から思っていたのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

松崎事件の真犯人は・・・・・・・・・

「松崎行雄支援の会代表」の井野悦郎だと思います。

理由は省略します。

気になる新商品!!

2011年9月5日

先週、ユヤマの担当者がきました。

全自動散薬分包機「Mini-R45」の紹介でした。

今までは、90包しかなかった円盤タイプが45包で新発売だそうです。

サイズはかなりコンパクトで、現在使用中の「Half-Dio GP」より幅は狭く、値段は若干高いようです。

分包機を買い替える際は、ぜひ候補の一つにいれたです。

参考:http://www.yuyama.co.jp/product/powder_main.html

ロイヤルデモンローズ☹??

2011年7月1日

pi-bara前回画像をのせた黄色いバラが散った約1週間後、今度はピンクのバラが咲きましたーーーーーーーーヽ(>▽<)/

この子、ツルだけぐんぐん伸びて花が咲く気配がなかったから心配してたの(′ω`)

画像だとわかりにくいと思うけど、透き通るようなキレイなピンクでとってもかわいいんです!!

 

999店長も支柱をたてて大事にしちゃうくらい可愛がっちゃって~♥♥♥

 

「咲いてよかったね☆ 店長σωσ 」

!?

2011年6月28日

P1000001

日増しに暑くなってきた今日この頃、

我が家のリビングにも扇風機が……ん!?これは!ま、まさか!!

ハロゲンヒーターさんではありませんか!!

何ということでしょう!

「間違ってるよ!おかーさーん!!」

はじめて見た!

2011年6月24日

今朝、出勤しようと外に出ると、15人ぐらいの人が近所のアパートの前に立っていました。

数分後、アパートに突入!!千葉ナンバーの紺色のワゴン車がアパートの前に横付けされました。

車の周りに人がたくさんいて見えませんでしたが、誰かが連れていかれたようです。

警察ではなかったようだが、なんだったんだろう?不法滞在?薬?

聞きに行こうと思ったけど・・・・37歳の大人なのでやめました。

明日、房日新聞に掲載されるかな?

 

<追伸>

情報をいただきました。有難うございます。

不法滞在で一人が摘発されたことがわかりました。

H城さんの情報網はCIAも顔負けです。

皆さんも普段の行動に注意しましょう。   

蒸留精製水

2011年6月21日

110621_165611

ほた薬局にウォーターサーバーが導入されました。

今まではポットにお茶を沸かしていたのですが、

節電のため使用を中止していたのです。

保温の電気も食うし……夏は熱いお茶なんかみんな飲まないし……(-ω-;)ウーン

いっそのことウォーターサーバーを置こう!

ということで、やってきました。

5ガロン(=18L)タンクの蒸留精製水です!

通電していれば冷水/温水も出るし、

電源OFFにしてても水だけは出てくるそうなので

この夏の節電になればと思います。