‘しらはま薬局’ カテゴリーのアーカイブ

この顔にピンときたら・・・

2010年5月19日 水曜日

pho_0503というわけで、端午の節句は終わってしまいましたが今猛烈に柏餅が食べたいウナギ犬子でございます。

というか、時機を逸してしまったからこそ余計に食べたいというか・・・

どこかに売ってないですかねぇ、味噌餡の柏餅。

味噌餡がいいんですよ、味噌餡が!

あの甘じょっぱさが堪らないのです。

あああ、食べたいなぁ・・・

いっそ、自分で作ってみようかな・・・無謀かなぁ・・・

クックパッドとかに簡単で美味しいレシピ載ってるといいんですが・・・ちょっと調べてみます。

 

そうそう。

ちなみにWIKIによると、柏餅は「かしわの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起をかついだものだそうで。

うむむ、奥深いです・・・

 

ウナギ犬子

シクラメン

2010年2月25日 木曜日

Image684

 

 

 

4年前、某卸の松尾さんが持ってきてくださったシクラメンが毎年花を咲かせています。

今年も順調、蕾もいっぱいです。

(咲く時期を勘違いしてる?)

日当たりの良い2階で太平洋を眺めながら、のんびりやさんに育ってしまいました。

 

 

マスカットさんがしらはまにいた当時、花のない時も葉のない時でも毎日丹精に愛情を注いでくれました。

引き続き、みんなで育てています。

きれいな色で咲いてますよ。

 

来年も咲いてもらえるように、みんなで見守っていきます。

 

Yoshi

オフにお麩?!

2010年2月18日 木曜日

つい先日、自分のお休みの日に千倉の「華の蔵」さんに行ってきました。

この辺りでは結構有名なはずなのに、実は初めてだったりして・・・

(白浜と千倉は一応市内なんですけどねぇ)

 

で、食べてきたのがコレ↓です

Image835

チャーシュー麺(塩)

シンプルですが、なかなか美味しそう♪

・・・ん?

でも、何か見慣れないものがチャーシューの上に乗ってますよ?

これは・・・、・・・・・・、・・・・・・・・・もしや、お麩ですか?!

こんなトッピング、始めて見ましたが・・・はたして、お味のほどは・・・

まずは一口、齧り・・・・・・うん、乾いたお麩です。

サクッとして歯ごたえはいいけど、当たり前ですが味もへったくれもありません。

ならば、今度はスープに浸して・・・・・・こ、これはっ・・・滲みウマー!

ちょっと想像以上に美味しいんですが、何コレ?!

魚介と動物系を合わせたWスープを十二分に吸ったお麩がなんとも言えません。

これ、ちょっとハマっちゃいそうです。

皆様も千倉にお寄りの際は是非、お麩とラーメンスープのコラボレーションをご堪能あれ♪

BY ウナギ犬子

海と休日

2009年11月16日 月曜日

Image740日曜日。

お天気もいいので、和田の海に行ってきました。

ウナギ犬こと、ダックス3頭を引き連れてLet’sお散歩!

知り合いのシェパードさんとも合流して、賑やかな散歩になりました。

 

Image751

 

「ん?なにこれ?」

「なになに~?」

 

犬達がなにやら見つけたようです。

 

 

Image750

 

 

「面白そうだから、持ってかえろ~」

「いいな~、ボクもほしいな~」

 

浮きか何かでしょうか?

うちの胴長短足犬には大きすぎましたが、シェパードくんにとってはいい遊び道具になったようです。

平和な日曜日でした。

byウナギ犬子

 

(さらに…)

しらはま散歩

2009年11月6日 金曜日

房総半島最南端の地の碑

 

薬局から歩いて10分くらいのところに灯台があります。

 

野島崎灯台。

「江戸条約」によって建設された8つの灯台のうちの1つで、「日本の灯台50選」にも選ばれているそうです。

 

うん、たしかに美しい。

白亜の佇まいは青い空によく映えますね。

 

Image731

 

せっかくなので、もう少し傍に寄ってみました。

 

う~ん、壮観ですね。

一般公開されているそうですが、あいにく張り切って朝早くに見に行ったので公開時間外でした・・・

大人200円だそうです。

お時間とお財布に余裕のある方は是非、私の代わりに雄大な太平洋のパノラマを楽しんできてください。

 

Image726

 

そうそう、灯台のすぐ傍に神社もありました。

「厳島神社」です。

七福神を祀った神社なのだそうですが、ちょっと変わってます。

何が変わっているのかというと・・・

あ、写真を撮り忘れてしまったので、あれなんですけども・・・

狛犬が左右に2体ずついた気がします。

計4体。普通は1体ずつですよね?

 

 

あと、極めつけはコレ↓

七福神ならぬ六福神

1,2,3,4,5,6・・・

あれ?六福神しかいませんが・・・なぜ~?

そう思って看板をよく読んでみたら、弁財天様だけが社の中に祀られているそうです。

フェニミストな神社ですねw

 

あと、もう一つ。

とても変わった物が祀られていたのですが・・・興味のある方は自分の目で確かめてみてください。

ちょっとビックリするようなものなのですが、一応、ご利益はあるそうですw

 

byウナギ犬子