‘ほうじょう薬局’ カテゴリーのアーカイブ

五色とうがらし

2011年9月29日 木曜日
7月4日
7月4日

カラフルさに釣られて購入したのに・・・


8月1日
8月1日

熟し切ってしまい、赤一色になってしまったの・・・


9月29日
9月29日

いちど全部の実を摘み取ったら見事に再生

救急車

2011年9月26日 月曜日

我が家には、今

魔の二歳児 がいる。

「消防車が好き」というちびっこは多いと思うのだが、

彼はなぜか、救急車派であるらしい。

トミカでも買い与えてやろうかと思うのだが、

悪ガキなので、投げたり、振り回したりして

周りの者が怪我をさせられる、という懸念があったので…

DSC00480

この年齢にして、まさかの紙工作である。無論、クオリティは低い。

素材は渋川広域消防本部のサイトから拝借。

DSC00481

…下側は面倒くさくなって、貼ってなかったりする。

DSC00482

こだわりのポイントは、後ろのドアの開閉である。

さて♪ 悪ガキの反応は?

つづく

開花

2011年9月24日 土曜日

7月に植えつけた トケイソウ の花が咲いた。

DSC00384

・・・1輪だけ。

DSC00383

苗を買ってきたときには、

もっとグングン成長するものと期待していて

「薬局の屋根より高く伸びれー!」と言っていたんだが・・・

植えつけ時期が、遅かったのがマイナスだったか。

今日から!

2011年2月14日 月曜日

始動!!

!!!

気分一新!頑張るどー!!

・・・いや~。今日の仕事は・・・

捗らなかった~。(≧_≦)

↓例えばこんなこと↓


やっと午前の薬歴が打ち終わった~。疲れた~。

でも年度末だし在庫管理もちゃんとやらにゃ~いかんね~。

この薬は近頃出ていないから発注点はもう少し下げて大丈夫だね~。

「メインメニュー」⇒「在庫管理」⇒「補助作業」っと・・・あれ?

どどどどうしよう?「MIN・MAX 設定」はどこにあるの?さっぱりわかんないよ!?


・・・どうにか自力で解決しました。

いままで、

「メインメニュー」⇒「在庫管理」「補助作業」「MIN・MAX 設定」

だったのが

「メインメニュー」「マスタ登録」「在庫系」「MIN・MAX 設定」

なんですね。

・・・これだけのことでパニくっていてどうするよ・・・・

明日はもっとちゃんと出来ますように。

電子薬歴の運用に向けて 09

2011年2月8日 火曜日

~大丈夫か?~

久しぶりに更新できました。

電子薬歴の運用、しっかり準備しておきたいところですが・・・

近頃は通常業務が忙しいこともあって、デモ用の端末の電源すら入れていないという困った状況です。

(さらに…)

電子薬歴の運用に向けて 08

2011年1月25日 火曜日

~その項目は必要なんですか!?~

来月以降、薬歴の記録のすべてを電子化することになりそうですが、

実際に薬局の窓口で患者さんとお話をしながら

パソコンを操作するというのはなかなか容易でないと予想しています。

そこで電子オンリーにはせずに、

調剤アシストシートを印刷して利用する方向で考え中です。

(さらに…)

電子薬歴の運用に向けて 07

2011年1月23日 日曜日

~クイック入力?~

いままでのところ電子薬歴への入力はすべてキーボードで打ち込みました。

それ以外に入力サポートのための『文言集』というのがあるので試してみました。

よく使う「決まり文句」を、マウス操作のみで貼りつけられる機能であるらしい・・・

イメージ的にはOfficeのクリップボードみたいな使い勝手なのかな~?

(さらに…)

電子薬歴の運用に向けて 06

2011年1月23日 日曜日

~助けてくれる?~

新しい電子薬歴は、単なる記録媒体ではなくて、

調剤をアシストしてくれる便利な機能があるらしいので

試してみたいと思います。

(さらに…)

電子薬歴の運用にむけて 05

2011年1月22日 土曜日

~夕食を済ませました~

今日のブログ更新はこれで終わりにします。

Recepty Nextとは関係ない話ですが、

薬歴をパソコンで入力していて、ビミョーにイライラするのが

普段当たり前に使っている用語が一発変換されない時

ですね。

「薬疹」と入力する時に

「くすりほっしん」で変換して「発」を消す

みたいなことはなるべく避けたいものです。

(さらに…)

電子薬歴の運用に向けて 04

2011年1月22日 土曜日

~そろそろ夕食を作らないと~

パソコンと向かいあうこと、かれこれ4時間となってしまいました。

ですが、このくらいならまだ平気です。

「自分自身の限界に挑むんだ!」と意気込んで

一晩中マインスイーパをやり続けた時のことを思えば何でもありません。

あのときの眼・肩・腰の辛さといったら・・・!

(さらに…)